山桜の蜂蜜 230g
¥2,500 税込
SOLD OUT
今年(2025年)の4月下旬に採蜜予定の蜂蜜です。
桜の花から採れる蜂蜜の量が非常に少ないことと、
早春までに蜜蜂を育て上げることが難しいため、
とても貴重な蜂蜜と言われています。
味はやさしい甘みに加え、後味に桜の香りが口に漂います。
-----------------------------------------
容 量 230g
採 蜜 2025年4月下旬を予定
採蜜地域 岐阜県美濃市
賞味期限 2027年4月(予定)
備 考 完全無添加、天然、非加熱です。
保存方法 常温保存
-----------------------------------------
▼ この蜂蜜のおはなし
-- 山桜について --
町中でも桜をよく見かけますが、養蜂場の周辺では山の中にも自然の桜がたくさん生えています。多くは大島桜という桜の種類で、その新葉は桜餅の葉としても使われています。
-- 桜蜜があまり採れない理由 --
蜜蜂の女王は3月から本格的に産卵を開始し、巣箱内の労働者蜂が増え始めます。4月上旬にはようやく働き蜂の数も増えてきます。このタイミングで養蜂場周辺では桜が開花し始めます。
しかし、巣箱内にはまだハイシーズンのようにたくさんの働き蜂がいません。そのため、働き蜂は一生懸命桜の花を訪れ、蜜を集めますが、蜜蜂の数がまだ少ないため収穫量は限られています。
さらに、桜の花が咲いている期間は非常に短いため、桜の蜜は大量に採取することが難しいのです。このような理由から、桜の蜂蜜は貴重なものとされています。
こういった理由で桜の蜂蜜は沢山収穫できません。
なので貴重な蜂蜜と言われています。
-- 蜂蜜について --
口に入れた瞬間上品な甘さが広がり、後から桜餅のような香りが漂います。
毎年すぐに売り切れてしまう人気の蜂蜜です。
是非一度お試しいただければと思います。
<< 送料について >>
5000円以上のお買い物で送料無料
5000円未満のお買い物は一律 750円
北海道、沖縄は1500円となります。
<< 注意 >>
1歳未満のお子様には与えないでください。
蜂蜜は外気温が低くなると、白く結晶化します。
40℃前後のお湯に入れておくとなめらかな状態に戻ります。
結晶化は蜂蜜の性質で、品質には問題ありません。