山桜の蜂蜜 230g
¥2,500 税込
SOLD OUT
今年(2025年)の4月25日に採蜜した蜂蜜です。
桜の花から採れる蜂蜜の量が非常に少ないことと、
早春までに蜜蜂を育て上げることが難しいため、
とても貴重な蜂蜜と言われています。
味はやさしい甘みに加え、後味に桜の香りが口に漂います。
-----------------------------------------
容 量 230g
採 蜜 2025年4月25日
採蜜地域 岐阜県美濃市
賞味期限 2027年5月
備 考 完全無添加、天然、非加熱です。
保存方法 常温保存
-----------------------------------------
▼ この蜂蜜のおはなし
– 山桜について –
町中でも桜の木を見かけることはありますが、養蜂場のある山あいには、自然に生えた桜がたくさんあります。中でも多いのが「大島桜(オオシマザクラ)」という品種で、その新芽や葉は桜餅の葉としても利用されています。
– 桜蜜があまり採れない理由 –
蜜蜂の女王蜂は2月下旬頃から本格的に産卵を始め、徐々に働き蜂の数が増えていきます。そして4月上旬になると、ようやく巣箱の中がにぎやかになり始める頃に、桜の花が一斉に咲き始めます。
しかし、桜の花が咲く頃は、まだ働き蜂の数が十分ではありません。そのため、蜂たちは一生懸命に蜜を集めに飛び回りますが、数が少ないため、集められる蜜の量には限りがあります。
さらに、桜の花は咲いている期間がとても短いため、その短いチャンスの中でしか採蜜ができません。
このような理由から、桜の蜂蜜はたくさん採ることができず、とても貴重な蜂蜜とされています。
-- 蜂蜜について --
口に入れた瞬間上品な甘さが広がり、後から桜餅のような香りが漂います。
毎年すぐに売り切れてしまう人気の蜂蜜です。
是非一度お試しいただければと思います。
<< お支払い方法について >>
クレジットカード、Amazon Pay Paypal による決済のみご利用いただけます。
<< 送料について >>
5000円以上のお買い物で送料無料
5000円未満のお買い物は一律 750円
北海道、沖縄は1500円となります。
<< 注意 >>
1歳未満のお子様には与えないでください。
蜂蜜は外気温が低くなると、白く結晶化します。
40℃前後のお湯に入れておくとなめらかな状態に戻ります。
結晶化は蜂蜜の性質で、品質には問題ありません。