深田養蜂

  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

卵や幼虫

2024/04/09 20:57


今の時期は4日に1回くらい中の様子を確認して、産卵状況を確認したり、巣枠を追加したりしています。

蜜蜂は女王蜂が産卵すると、4日目で幼虫になります。

卵の状態は3日だけ。

産卵直後の卵は六角形の巣の中で直立しています。

(六角形の中に卵があります)


産卵されてから2日目から3日目にかけて、

卵はだんだん巣の中で横たわっていきます。

そして4日目になると小さな幼虫になります。

そして、幼虫になってから3日間だけローヤルゼリーが与えられます。その後は蛹になるまで花粉と蜂蜜が混ざったご飯を与えられます。

(六角形の中に幼虫がいます)

幼虫の期間の6日間をすぎるとサナギになり、六角形に蓋がされます。そして、サナギになって12日がすぎると成虫になり、蓋を破って外に出てきます。


成虫になってからは20日程度、巣の中で内勤蜂として幼虫のお世話や巣の建築のお仕事をします。

その後、21日目位から外勤蜂として花粉や蜂蜜を集めに外に出ていきます。


卵から、蜂蜜を集めに行ける蜜蜂に育つまでに38日もかかります😱


この期間を考慮して養蜂家さんは、蜂蜜をとりたい花が咲くまでに蜜蜂を育て上げます。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram