2025/05/14 20:20
蜜蜂は新しい女王蜂が間も無く生まれる時期に分蜂といって、旧女王蜂と巣箱の半分くらいの働き蜂がどこかに出ていってしまう行動です。
この分蜂が発生すると、働き蜂が減って蜂蜜がとれなくなります。養蜂家にとっては大きな損害となります。
そこでこの分蜂が事前に分かればと思い、
巣箱の中の音をセンサーで数値として収集しています。
以下はひとつの箱のデータです。

5月3日に大きく数値が動いているのがわかります。
今回は意図的に分蜂を発生させて、数値の変化を見てみました。ちなみに分蜂は変化のあった翌日の5月4日に発生しました。
あくまで、1サンプルのデータですが、事前に分蜂を把握する方法のひとつとなるかもしれせん。