深田養蜂

  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

ネムノキ

2025/06/25 20:54

ネムノキが咲き始めました。






ネムノキは夜になると葉が閉じて垂れ下がる性質があります。

まるで「眠っている」ように見えるため、日本では「眠の木」→「ネムノキ」と呼ばれるようになりました。

この性質は就眠運動と呼ばれ、植物が内部時計(概日リズム)に従って行う行動のひとつです。

つまりネムノキは「体内時計で寝る」植物なんです。


また、ネムノキの花は夜に甘い香りを放ちます。

昼よりも夜に香るのが特徴的で、これは夜行性の昆虫(ガや一部のハチなど)を引き寄せるためと言われています。


そのほかには、だれもがよく知る万葉集にもこのネムノキは登場します。

たとえば、大伴家持の歌にこんな一節があります:

君が宿に 咲ける合歓木(ねぶ)の 花を見る
旅にしあれば 奈良しと思ふ

これは「あなたの家に咲くネムノキの花を見て、旅の身の私には懐かしく感じる」という意味で、

ネムノキに対する愛情や郷愁が表れています。

少しマニアックなお話でした。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram