2024/02/08 19:26
養蜂場で日差しが当たりにくく、寒そうな巣箱があります。この巣箱を日当たりがいい暖かい場所に移動することにしました。移動する目標地点は5メートル先ですが、一気にこの距離を動かすと、一度外に出て行った...
2024/02/05 18:42
寒い冬は蜂のお世話は頻繁にはありません。なので、近所の方には暇だろ〜とよく言われます。ですが、本当は今の時期は実は忙しいんです。新しい巣箱を作ったり、古い巣箱を清掃したり、修理したり、巣枠を作った...
2024/01/30 22:56
巣箱の作成が終了したので、塗装を開始しました。巣箱は年中風雨にさらされるので、塗装しないと腐ってしまいます。様々な色を塗っています。理由は、見た目が華やかになるので私のモチベーションが上がる、とい...
2024/01/24 12:56
昨日の夜から雪が続き、養蜂場は一面真っ白です。巣の入り口に雪が積もると、中の酸素の量が少なくなるので、早朝から急いで養蜂場へ行きました。入り口が埋もれていました🫣雪を払いのけて行きます。不覚にも急...
2024/01/22 16:43
養蜂場の近くに、洲原ひまわりの里という所があります。この洲原ひまわりの里では、春にはネモフィラや菜の花、夏は満開のひまわり、秋はコスモス、冬は寒い時期に咲く菜の花、というように一年を通して色んな花...
2024/01/20 20:53
お昼に気温が14℃近くなったので箱の中のチェックをしました。養蜂場に到着すると、蜂が飛び回っていました🐝頭や腕で休憩する蜂もいて、可愛かったです😄
2024/01/16 22:58
私は毎年冬の間に新しい巣箱を沢山作っています🔨春から夏にかけて、群(蜂の家族)が沢山増えます。その新しい群のために冬の間に箱(家)を作っています。じゃあ今飼っている蜂たちの巣箱は新しくしないんだ、...
2024/01/15 22:00
1月9日から1月14日まで東京駅構内グランスタ東京のスクエアゼロにて深田養蜂の蜂蜜を販売させて頂きました。私たちの予想を上回る反響を頂き、開始前に搬入した商品が初日に完売し、岐阜から毎日蜂蜜を送ってもら...
2024/01/11 23:43
女王蜂を人工羽化させる巣枠を作りました。黄色いのは蜜蝋で作ったお椀です。ここに幼虫を移植することで、女王蜂を人工的に育てることができます。上の写真の真ん中の白いのは幼虫です。移虫針という小さなスプ...
2024/01/08 20:42
11月末に製材してもらった木材が1ヶ月経ち、完全に乾き切ったので、今日から巣箱の製作を始めました。今年の目標は100箱です。作業開始が少し遅れましたが、1月末までにすべてを作り終える予定です。頑張りま...
2024/01/07 21:52
1月8日から14日迄、東京駅構内スクエアゼロでのイベントに参加する為、オンラインショップの発送をお休みさせていただきます。いただきましたご注文は1月15日以降に発送させて頂きます。
2024/01/03 21:51
蜜蜂の巣箱の中は一定の温度と湿度が保たれています。ですが、巣箱の中で何かトラブルが発生すると、温度や湿度が低下します。例えば、女王蜂が事故で死ぬと、働き蜂の数が減り巣箱内部の温度を保てなくなります...
2024/01/02 19:37
年末年始にかけて、とてもたくさんのご注文を頂きありがとうございました🙏おかげさまで、5月31日の蜂蜜の在庫が終了いたしました。5月6日の在庫はもう少しあります🍯今年はさらに沢山の方に美味しい蜂蜜をお届け...
2023/12/30 18:09
養蜂は腰痛との戦いです。蜂蜜がパンパンに詰まった巣箱は写真の矢印の部分一段で30キロ弱になります😲5月から6月は内部検査のために、5日に1回140箱近くを持ち上げて下ろして、また元に戻して、という作業を行...
2023/12/24 13:35
今日は暖かいので養蜂場を見に行きました🚗養蜂場周辺にはこの時期、花がまったくありません。なのに、どこかから花粉を運んでいました🐝花粉は幼虫のご飯になります。この時期は女王蜂は寒さが厳しいため、産卵...