2023/11/01 19:54
来年に向けて養蜂道具を一新しています。巨大な遠心分離機や、その他の養蜂に関する大型機器を輸入することになり、外国で専用に作ってもらっていました🍯先日すべての道具が完成し、船に乗せました⛴との連絡があ...
2023/10/30 14:52
今日は冬ごもりの準備で巣枠を抜きました⛄️巣枠を抜くことで、巣箱内の蜂の密度が上がり、冬場でも暖かい環境を保つことが可能になります。人間で言うと、部屋の数を減らして全員が1部屋で暮らす。そうすること...
2023/10/25 11:00
今日の内部検査で女王がいなくなっている群がいました😥原因は不明ですが、働き蜂も多く巣の中の蜂たちは元気だったので、病気が巣箱で発生したというような理由ではないようです。予備で人工的に作っていた女王...
2023/10/23 20:59
蜂の巣箱は毎年頑張って自作しています🔨自作する上で結構大事なことが、巣箱内部の換気を良くすることです🍃巣箱の中は蜜蜂が体を震わせて、1年中35度くらいにキープされています。これは幼虫を正常に発育させる...
2023/10/20 22:34
最近は毎日スズメバチの攻撃から巣を守るための養蜂場の見回りと、冬に向けた蜜蜂の群の調整(蜂数を増やす努力や蜂蜜の量の調整)ばかりしています🐝地味な作業の連続なので、養蜂作業の写真に苦戦しています😄...
2023/10/19 22:51
今日、「養蜂家は冬、何してるの?」と言われました😄養蜂の仕事は12月中旬から2月上旬までは、お休みになります⛄️巣箱の中は常に35度前後の温度が保たれています。蜂が胸の筋肉を震わせて発熱しているんです...
2023/10/18 15:55
うんちくです😄11月中旬までに極寒の冬を乗り切るための「越冬の準備」が必要になります。越冬の準備は1、貯蜜(巣の中の蜂蜜の量)が沢山あること(量は養蜂家さんによります。)2、健康な蜂が沢山いること、11...
2023/10/14 20:57
蜜蜂が集めてくる花粉は蜜蜂にとって、ミネラル、ビタミン、タンパク質を接種する貴重な栄養源です。写真のように後ろ足に花粉団子を作り、花粉を集めて来ます🐝この花粉を巣房(六角形の穴)に集めて行きます。...
2023/10/14 16:10
まだまだ暑いので、Tシャツで作業しています😄蜜蜂も忙しいようで、攻撃されることはほぼありません🐝ただ、顔だけは、もし刺されたら試合終わりのボクサーみたいになるから、ガードしています😆
2023/10/14 15:54
秋は巣箱の中のご飯が不足します。なので、ご飯を追加する作業に追われます。「ご飯」とは具体的に言うと、蜂蜜や花粉です。ご飯が不足すると、餓死したり、卵を産まなくなります😥なので、そうなる前に巣箱の状...
2023/10/08 22:56
養蜂場のある美濃市のお隣の関市は刃物で有名な町です。蜂蜜を採蜜する時に巣の蜜蓋を切る包丁が必要なので、色々な刃物屋さんに訪問しました😄法律の改正などで、どこにもなかったのですが、とても良い代替品を...