深田養蜂

  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

河津桜が満開

2024/03/10 15:40

河津桜が満開

美濃地方で河津桜が満開です。養蜂場周辺は、まだまだ寒いですが梅や河津桜が満開です。

続きを読む

気温が上がらない

2024/03/09 15:47

気温が上がらない

今日は雪です。お昼の気温は3℃ほんと寒い!ここ最近、蜂の数が去年のように増えないので、なんでかな〜と考えていました。そこで、去年の気温をインターネットで確認してみました。すると、去年は3月前半から20℃...

続きを読む

巣門で働く蜜蜂

2024/03/08 17:18

巣門で働く蜜蜂

昨日少し暖かかったので、蜜蜂のお世話をしてきました。たくさんの蜜蜂が巣門から出入りしていました。そんな状況下で、一生懸命入口の外で、巣の外に向けてお尻を突き上げて羽を震わせている蜂がいました。この...

続きを読む

養蜂とプログラム 4

2024/03/06 17:15

養蜂とプログラム 4

先日の電池での稼働が4日しかもたなかったため、ソーラーパネルでの運用に変更しました。rasberryPi3 を使用していた時はポータブル電源を利用していましたが、養蜂場に配線が張り巡らされるのでコンパクトな電...

続きを読む

寒の戻り

2024/03/05 19:36

寒の戻り

ここ数日とても寒く、雪がチラチラ降っています。1週間くらい前に気温が20度位になったので、もう春だなと思ったけどあっという間に冬に逆戻り!寒いので蜂のお世話をすることができないので、倉庫で内職して...

続きを読む

新しい取り扱い先

2024/03/02 16:17

新しい取り扱い先

本日から美濃市の「ルクールせきや」さんにて深田養蜂の蜂蜜の取り扱いが始まりました。ルクールせきや さんは美濃市の板取川沿いにひっそりとたたずむカフェです。美濃市内から国道81号線を洞戸方面に数キロ走...

続きを読む

養蜂器具の輸入 2

2024/02/29 23:25

養蜂器具の輸入 2

今日は名古屋税関に、輸入した荷物の引き取りと手続きに行きました⛴いつもお会いする、先生のような職員さんにまたお世話してもらいました。西部出張所にはとても優しくて、元気にしてくれる相談窓口担当の方がい...

続きを読む

養蜂とプログラム 3

2024/02/28 19:46

養蜂とプログラム 3

Rasberry Pi pico w を使い温度湿度を計測するプログラムが完成しました。言語はmicro python を使用しました。先日まで利用していたrasberryPiはシングルボードコンピュータなのに対してpico w はマイコンです。...

続きを読む

検査用の椅子

2024/02/27 20:45

検査用の椅子

暖かい日があると巣箱の中の様子を見ています。春に向けて上手に産卵しているかな?とか考えながら蜂の健康状態を確認しています。巣箱の中を見る時は、膝をついたり立ったまま腰を曲げて作業しています。(前ま...

続きを読む

春の花の開花

2024/02/25 17:10

春の花の開花

養蜂場周辺は春の花が咲き始めています。蜂の成長も順調です。

続きを読む

ネット販売 売り切れました

2024/02/21 16:19

ネット販売 売り切れました

おかげさまでネットショップでの販売分が売り切れました😄ご購入いただきましたみなさま、ありがとうございました。来年度は、4月後半に桜の蜂蜜、5月から百花蜂蜜などを順次採蜜予定となっております。あと2...

続きを読む

養蜂とプログラム 2

2024/02/20 21:22

養蜂とプログラム 2

今日はプログラムの話です🤔私は1人で70前後の巣箱を管理しています。ハイシーズン(5月前後)には1箱に10枚の巣枠が入った巣箱が2段〜3段になります。単純計算ですべて2段とすると、70箱 × 10枚の巣枠 × 2段 = ...

続きを読む

マルシェと追加販売について

2024/02/18 20:36

マルシェと追加販売について

今日は岐阜市の柳ヶ瀬でマルシェでした。とてもたくさんの方にお越しいただき、おかげさまで完売いたしました。インターネットショップからも、昨日からたくさんご注文いただきありがとうございます。ネットショ...

続きを読む

ビーミルク

2024/02/13 18:09

ビーミルク

今日は蜂蜜と水を1:1で薄めた蜂蜜水を蜜蜂に与えました。なんでなの?気温が低下する12月〜1月は蜜蜂の産卵は一旦終了し、2月中旬になると、ふたたび産卵を開始します。産卵開始と共に、働き蜂は幼虫たち...

続きを読む

蝋梅の開花

2024/02/12 19:44

蝋梅の開花

養蜂場周辺で蝋梅(ろうばい)が開花しています。近くに行くととても良い香りがします。梅の一種だと思っていたのですが、梅はバラ科の植物なのに対して、蝋梅はロウバイ科の植物で全く別物だそうです。近くに梅...

続きを読む
  • << 前
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 次 >>
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram