深田養蜂

  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

冬に向けて

2024/10/23 20:15

冬に向けて

極寒の冬に向けて蜜蜂の状態を確認、調整しています。具体的には、1、巣箱の中のご飯(花粉や蜂蜜)の量を適正量にします。ご飯が少ない群には6月に抜き取った蜂蜜が貯まった巣枠を導入します。2、蜜蜂の数がも...

続きを読む

巣箱のメンテナンス

2024/10/18 21:53

巣箱のメンテナンス

順番に巣箱の塗装メンテナンスをしています。引き上げてきた巣箱を水洗いして、バーナーで熱消毒して、塗装し直しています。

続きを読む

巣箱を修理する

2024/10/14 18:46

巣箱を修理する

蜜蜂の巣箱は山の中に数ヶ月置かれています。長い期間風雨にさらさるため、木材でできた巣箱は痛んでしまうことがあります。数箱の側面が朽ちてしまったので、一部を切り落として木材をあてがいました。早朝に蜜...

続きを読む

セイタカアワダチソウ

2024/10/13 17:45

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウが満開です。私の地域ではセイタカアワダチソウは雑草なので嫌われており、草刈り隊によって容赦なく刈られてしまいます。ですが、蜜蜂にとっては最高の蜜源です。私の地域では、この時期に...

続きを読む

蜂を足す

2024/10/09 23:57

蜂を足す

巣箱の中は現在、越冬に向けての準備中です。具体的には、「冬を越す期間に生きる蜂」作りと「冬のご飯の貯蓄」です。今回はこの、「冬を越す期間に生きる蜂」作りについて🐝冬を越す期間に生きる蜂の寿命は約6ヶ...

続きを読む

巣箱のメンテナンス

2024/10/01 18:43

巣箱のメンテナンス

養蜂場から引き上げてきた巣箱を順次メンテナンスしています。高圧洗浄機で洗って乾いたらガスバーナーの熱で消毒します。それからペンキで塗り直します。養蜂の巣箱は蜜蜂が住んでいる時には山の中に置いていま...

続きを読む

山奥の養蜂場

2024/09/24 21:13

山奥の養蜂場

山のかなり奥の養蜂場に行きました。養蜂場の位置はここらへんです。大雨の後だったので、林道の途中に倒木があり通行できませんでした。一旦倉庫に帰り、スパイク足袋を履いてロープを持参して現場に戻りました...

続きを読む

CADで作る計測機器

2024/09/19 00:34

CADで作る計測機器

少し時間に余裕がでてきたので、温度、湿度、重量の計測機器をアップデートすることにしました。とりいそぎ、100均のお弁当箱で作ったマイコンケースや木材で作ったセンサーの受け等のハードを改善することに...

続きを読む

防御を増やす

2024/09/18 23:59

防御を増やす

山の養蜂場ではスズメバチの来襲頻度があがり、蜜蜂は危険度MAXです。1日2回網を持って走りまわっていますが、それ以外の時間が心配なので、追加で防御することにしました。*使うもの1, 木の杭2, 網木を打ち込...

続きを読む

毎日見回り

2024/09/17 12:09

毎日見回り

9月から11月は毎日黄色スズメバチや大スズメバチが襲ってきます。キイロスズメバチは蜜蜂の巣門の前でホバリングして、巣箱から出てきた蜜蜂や帰宅した蜜蜂を連れ去ってしまいます。連れ去った蜜蜂を団子状にして...

続きを読む

試食と販売中 @東京駅

2024/09/13 18:18

試食と販売中 @東京駅

今日から東京駅にて試食販売しています。良かったら遊びに下さい!いっぱい味見してみて下さい!

続きを読む

葛の花

2024/09/09 18:39

葛の花

葛(クズ)の花の最盛期です。葛といえば、葛湯や葛根湯などの材料に利用されています。根っこから葛の粉を精製したり、根っこを乾かして葛根(カッコン)を作ったり養蜂場周辺では大量に生えてくるので、嫌われ...

続きを読む

突然の女王不在

2024/09/04 00:13

突然の女王不在

少し前から産卵する量がとても少ない女王蜂がいました。様子見していましたが、今日巣箱をあけると姿が見えず、ここ数日で産卵された様子もありませんでした。どうやら巣箱から追い出されたようです。今から女王...

続きを読む

台風対策

2024/08/26 23:01

台風対策

数日後に岐阜県に台風が接近する予報です。現状だと、暴風の影響で巣箱の蓋が飛んでいったり、巣箱が倒れてしまいます。今日まで晴れ予報、明日からは雨予報なので台風対策をしました。山の養蜂場は風の影響が大...

続きを読む

オオススバチが襲ってきた

2024/08/20 22:09

オオススバチが襲ってきた

オオスズメ蜂が襲ってきました。毎年9月になると私の小指サイズくらいのオオスズメ蜂が集団で襲ってきます。下手をすると、人間の私たちも命を奪われるこの天敵。本当に恐ろしい季節です。オオスズメ蜂は襲来する...

続きを読む
  • << 前
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次 >>
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • お知らせ
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram