深田養蜂

  • オンラインショップ
  • 出店情報
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

密度をあげる

2024/11/14 21:31

密度をあげる

数日前自宅周辺では朝の気温が6度になりました。すごく寒いです。蜜蜂もこれから厳しい寒さの中で生活しなくてはなりません。なので、巣の枠を減らして常に密集状態になるようにします。適度な巣枠の量になるよう...

続きを読む

順番にリフォーム

2024/11/08 19:17

順番にリフォーム

今日は巣箱の蓋を開けると最初に見える「麻布」の新品を作る作業です。(下の写真は春の物です)この麻布は、布より上に巣を作らせないようにするために敷いています。これが無かったら、どこまでも上に向かって...

続きを読む

巣箱をメンテ (ペンキ塗り)

2024/11/01 15:19

巣箱をメンテ (ペンキ塗り)

養蜂場から回収してきた巣箱を、順番に塗装し直しています。巣箱は定期的に塗装し直しています。人間の家と同じで、定期的な塗装メンテナンスは家を長持ちさせる為にとても大切です。腐ってしまった家に住みたく...

続きを読む

盗蜜 (蜂蜜泥棒)

2024/10/31 17:46

盗蜜 (蜂蜜泥棒)

巣箱の中の蜂蜜が不足しがちな冬前のこの時期。巣箱内の蜂蜜貯蔵量が少ない!と蜜蜂が感じた時に、蜜蜂が他の巣箱に侵入して、蜂蜜泥棒をする事があります。この蜂蜜泥棒はとても危険で、大規模になると、殺し合...

続きを読む

ありがとうございました@大阪

2024/10/30 16:58

ありがとうございました@大阪

大阪での販売会では、沢山の方にお越し頂きありがとうございました。2日目にほとんどの種類が売り切りになり、4日目の最終日に岐阜から再度持参させて頂きました。販売会では、養蜂に興味を持っていただける方...

続きを読む

大阪ディアモールにて

2024/10/25 17:47

大阪ディアモールにて

今日から4日間大阪駅ディアモールにて試食販売回をしています。「ぎふ博覧会」というイベントです。よかったら遊びに来てください。

続きを読む

冬に向けて

2024/10/23 20:15

冬に向けて

極寒の冬に向けて蜜蜂の状態を確認、調整しています。具体的には、1、巣箱の中のご飯(花粉や蜂蜜)の量を適正量にします。ご飯が少ない群には6月に抜き取った蜂蜜が貯まった巣枠を導入します。2、蜜蜂の数がも...

続きを読む

巣箱のメンテナンス

2024/10/18 21:53

巣箱のメンテナンス

順番に巣箱の塗装メンテナンスをしています。引き上げてきた巣箱を水洗いして、バーナーで熱消毒して、塗装し直しています。

続きを読む

巣箱を修理する

2024/10/14 18:46

巣箱を修理する

蜜蜂の巣箱は山の中に数ヶ月置かれています。長い期間風雨にさらさるため、木材でできた巣箱は痛んでしまうことがあります。数箱の側面が朽ちてしまったので、一部を切り落として木材をあてがいました。早朝に蜜...

続きを読む

セイタカアワダチソウ

2024/10/13 17:45

セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウが満開です。私の地域ではセイタカアワダチソウは雑草なので嫌われており、草刈り隊によって容赦なく刈られてしまいます。ですが、蜜蜂にとっては最高の蜜源です。私の地域では、この時期に...

続きを読む

蜂を足す

2024/10/09 23:57

蜂を足す

巣箱の中は現在、越冬に向けての準備中です。具体的には、「冬を越す期間に生きる蜂」作りと「冬のご飯の貯蓄」です。今回はこの、「冬を越す期間に生きる蜂」作りについて🐝冬を越す期間に生きる蜂の寿命は約6ヶ...

続きを読む

巣箱のメンテナンス

2024/10/01 18:43

巣箱のメンテナンス

養蜂場から引き上げてきた巣箱を順次メンテナンスしています。高圧洗浄機で洗って乾いたらガスバーナーの熱で消毒します。それからペンキで塗り直します。養蜂の巣箱は蜜蜂が住んでいる時には山の中に置いていま...

続きを読む

山奥の養蜂場

2024/09/24 21:13

山奥の養蜂場

山のかなり奥の養蜂場に行きました。養蜂場の位置はここらへんです。大雨の後だったので、林道の途中に倒木があり通行できませんでした。一旦倉庫に帰り、スパイク足袋を履いてロープを持参して現場に戻りました...

続きを読む

CADで作る計測機器

2024/09/19 00:34

CADで作る計測機器

少し時間に余裕がでてきたので、温度、湿度、重量の計測機器をアップデートすることにしました。とりいそぎ、100均のお弁当箱で作ったマイコンケースや木材で作ったセンサーの受け等のハードを改善することに...

続きを読む

防御を増やす

2024/09/18 23:59

防御を増やす

山の養蜂場ではスズメバチの来襲頻度があがり、蜜蜂は危険度MAXです。1日2回網を持って走りまわっていますが、それ以外の時間が心配なので、追加で防御することにしました。*使うもの1, 木の杭2, 網木を打ち込...

続きを読む
  • << 前
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次 >>
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • 出店情報
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram