深田養蜂

  • オンラインショップ
  • 出店情報
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

試食と販売中 @東京駅

2024/09/13 18:18

試食と販売中 @東京駅

今日から東京駅にて試食販売しています。良かったら遊びに下さい!いっぱい味見してみて下さい!

続きを読む

葛の花

2024/09/09 18:39

葛の花

葛(クズ)の花の最盛期です。葛といえば、葛湯や葛根湯などの材料に利用されています。根っこから葛の粉を精製したり、根っこを乾かして葛根(カッコン)を作ったり養蜂場周辺では大量に生えてくるので、嫌われ...

続きを読む

突然の女王不在

2024/09/04 00:13

突然の女王不在

少し前から産卵する量がとても少ない女王蜂がいました。様子見していましたが、今日巣箱をあけると姿が見えず、ここ数日で産卵された様子もありませんでした。どうやら巣箱から追い出されたようです。今から女王...

続きを読む

台風対策

2024/08/26 23:01

台風対策

数日後に岐阜県に台風が接近する予報です。現状だと、暴風の影響で巣箱の蓋が飛んでいったり、巣箱が倒れてしまいます。今日まで晴れ予報、明日からは雨予報なので台風対策をしました。山の養蜂場は風の影響が大...

続きを読む

オオススバチが襲ってきた

2024/08/20 22:09

オオススバチが襲ってきた

オオスズメ蜂が襲ってきました。毎年9月になると私の小指サイズくらいのオオスズメ蜂が集団で襲ってきます。下手をすると、人間の私たちも命を奪われるこの天敵。本当に恐ろしい季節です。オオスズメ蜂は襲来する...

続きを読む

スズメバチが来る季節

2024/08/17 19:12

スズメバチが来る季節

8月に入り、キイロスズメバチが現れ始めました。キイロスズメバチは蜜蜂の天敵です。入り口付近でホバリングし、巣箱に帰宅する蜜蜂を捕まえます。捕まえた蜜蜂を団子にし、キイロスズメバチの巣箱に持ち帰り彼ら...

続きを読む

女王作りは終わりなのに

2024/08/14 20:56

女王作りは終わりなのに

女王蜂を作る作業はお盆前には毎年終了しています。今年はどうしても育成がうまくいかない群があと2群あります。こういった時、人工的に作った王台や、卵が産み付けられた巣枠を他の群から取り出して入れてあげ...

続きを読む

夏は餌不足

2024/08/09 20:04

夏は餌不足

夏は花が少ないので巣箱の中は餌不足になります。ご飯が無くなると、餓死してしまいます。なので、一般的にはこの時期に砂糖水を与えます。採蜜が終了しているので、この砂糖水は蜂蜜に混ざることはありません。...

続きを読む

臭木(クサギ)が満開

2024/08/06 19:26

臭木(クサギ)が満開

臭い木と書いてクサギ、が満開です。芳香剤のような香りで、私はいい香りだと思いますが、くさい木なんてかわいそうな名前です😂とてつもなく暑い時期ですが、こんな時期にしっかりと花を咲かせています。蜜蜂が...

続きを読む

日差しよけ

2024/08/05 14:06

日差しよけ

岐阜県は毎日とてつもなく暑いです。里の養蜂場は日差しを遮る木が少ないので、シートで日陰を作っています。ほとんどの巣は一段の巣箱で、二段目の巣箱はシートとの空間を作るために置いています。ここの養蜂場...

続きを読む

未交尾の分蜂

2024/07/29 20:51

未交尾の分蜂

「分蜂」とは新しい女王蜂が生まれる頃に、古い女王蜂が巣箱の半分の働き蜂を引き連れてどこか自然界の巣になりそうな場所に引っ越ししてしまう蜜蜂の行動を言います。一般的にはこの説明で正しいのですが、稀に...

続きを読む

蜂蜜の巣枠をいれる

2024/07/26 22:30

蜂蜜の巣枠をいれる

夏は蜜源が少なくなります。現在、育成群は特に貯蜜が少ない状態です。なので、先日他の養蜂場で採蜜した時にとっておいた蜂蜜たっぷりの蜜枠を、育成群の巣箱の中に入れてあげました。夏を超えて秋になると、セ...

続きを読む

夏の蜂蜜

2024/07/22 21:22

夏の蜂蜜

昨日夏の蜂蜜を採蜜しました。この蜂蜜は6月下旬に巣箱に貯まった蜂蜜です。梅雨時期はなかなか蜜蓋をしてくれず、糖度があがらなかったので、半月ほど待って六角形の蜜が貯まる場所に蜜蝋で蓋をしたのを確認して...

続きを読む

山の養蜂場

2024/07/21 19:02

山の養蜂場

今日は37度ありましたが、この養蜂場は長良川の支流がすぐ横手にあるので、とても冷たい空気が流れ込んできます。里の養蜂場に置いている巣箱を、順次こちらに移動しています。

続きを読む

ビービーツリー

2024/07/21 18:58

ビービーツリー

7月後半から8月中旬にかけて開花するビービーツリーが咲き始めました。この花は蜜蜂にとても人気で、蜜がでるタイミングになると、蜜蜂が飛び回るのでビービーツリーと名付けられたそうです。今日の最高気温は37...

続きを読む
  • << 前
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 次 >>
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 深田養蜂
  • オンラインショップ
  • 出店情報
  • ブログ
  • 深田養蜂
  • お問い合わせ
Instagram