2024/04/20 20:57
今日は桜の蜂蜜を採蜜しました🍯桜の蜂蜜はとても上品な味わいです。口に入れると口の中いっぱいの桜の香りが漂います。花の開花期間が短いため、採れる量がとても少なく、希少な蜂蜜として知られています。4月22...
2024/04/19 15:46
山に藤の花が咲き始めました。毎年ゴールデンウィーク前後に満開になり、養蜂場周辺の山が藤の紫色で埋め尽くされます。この時期に巣箱の中には、藤の花蜜が貯まってきます。この蜂蜜は他の蜜も多少混ざるので百...
2024/04/17 23:13
桜が散って新緑の葉が出てきました。葉の根元をよく見ると、写真のように膨らみがあります。これを花外蜜腺といい、この葉の根元からも蜜がでてくるそうです。蜜蜂がこの蜜腺に蜜をとりにいくのかはよく分からな...
2024/04/15 19:36
養蜂場の草刈りをしました。こちらは里の養蜂場です。山の養蜂場は草が一才なく、まだ寂しい感じなので写真は撮りませんでした。草刈りに夢中になり奥まで開拓しすると写真の更に奥の奥に広場ができ、もうひとつ...
2024/04/12 22:08
紆余曲折あり、なんとか重量センサーが完成しました。鉄板にロードセルを挟んでいます。これを巣箱の前後に取り付けて巣箱全体の重量を計測します。これはマイコン側の中身。箱が小さくてギリギリ収まりました。...
2024/04/12 21:53
今日はすべての箱の中の検査でした。どんどん卵が産み落とされ、巣枠全面がサナギになっていました。この状態を養蜂用語で「額面蜂児」といい、検査結果として「すばらしい!」状態をさします。養蜂家はこの状態...
2024/04/09 20:57
今の時期は4日に1回くらい中の様子を確認して、産卵状況を確認したり、巣枠を追加したりしています。蜜蜂は女王蜂が産卵すると、4日目で幼虫になります。卵の状態は3日だけ。産卵直後の卵は六角形の巣の中で直...
2024/04/06 21:07
巣箱の中を覗くと桜の蜜がたまってきていました。量はまだまだですが、ほのかに桜の香りがします。それと同時に、巣箱の中にはたくさんの花粉が貯蔵されてきています。ここ最近で一気に貯蔵量が増え、六角形の巣...
2024/04/05 14:20
採蜜の時期が迫っているので遠隔からの重量計測の実験が来年にならないように急いで重量センサー導入のためのプログラムと電子工作をしています。*これは家にいながら蜂蜜の貯まり具合を確認できる仕組みです。...
2024/04/04 19:55
3月に女王蜂が産んだ卵から羽化した蜜蜂で巣箱の中はだいぶいっぱいになってきました。順番に2段や3段に巣箱を積み上げて生活スペースを広げています。桜の開花が遅れているように、3月の寒さの影響で蜜蜂も成...
2024/04/01 19:13
暖かくなり、蜜蜂たちも家の増築で忙しいです。六角形の巣を増やすために巣枠に貼った蜜蝋シートの上に順番に増築していきます。一方で蜜蝋シートが無い場所にも巣を作ろうとします。こういった場所には基礎とな...
2024/03/29 23:20
今Rasberrypi を使って日々の巣箱内部の状況を遠隔で観察しています。巣箱の中の温度と湿度を監視し、調子が悪そうな群を早めに見つけ対処しています。(調子が悪くなると巣箱の中の温度、湿度が一定でなくなるた...
2024/03/27 21:49
ここ最近気温がまったく上がりませんでした。雨降りが続き、雪がちらつく日もありました。蜜蜂も活発に動き回れない日々が続き、私は巣箱の中の検査ができずモヤモヤの日々でした。ですが、今日は快晴!最高気温1...
2024/03/22 17:19
養蜂専用で使っている古めの軽トラックを塗装して見た目をキレイにしました🚛色んな部品をはずして、新聞やテープで養生して、塗っていきます。塗料が密着しやすい塗料を下塗りしてから、今回はメルカリで買った...